≪ Future Filled with Dreams 担当者さんとのやり取り ≫ 2019/09/13〜10/02 ちょめ様 株式会社エフティーエルの●●と申します。 突然のメール失礼致します。 ちょめ様には 弊社の商品を過去に何度も扱って頂き誠にありがとうございます。 本来なら、実際にお会いしてお礼申し上げるところですが なかなか機会を持てずに申し訳ありませんでした。 この度、ご連絡させて頂きましたのは 弊社で新しいシステムを販売開始しまして その販売協力をお願いできないかというご相談です  FFD  http://ffd.ftlabo.com/t0281/ 対象の商品はFX自動売買のシステムで 「SWAPアービトラージ」を使ったものです。 「SWAPアービトラージ」に付きましては 釈迦に説法であると思いますので 説明は割愛させて頂きますが、 特徴としては ・期待利益は月2%で年24%です。 ・政策金利差を利用した投資方法なので安定した利益を獲得できます。 ・両建てを行う事で為替の変動リスクをヘッジしています。 ・運用資金・利益はいつでも出金可能です。 ・他の「SWAPアービトラージ」とは異なり1業者内で両建てします。 通常「SWAPアービトラージ」と大きく異るのは 1業者内で両建てして完結する事です。 ですので「SWAPアービトラージ」の最大のリスクである 片方に利益が寄ってしまったという事を防ぐ事ができます。 完全に両建てして為替変動をヘッジします。 また、業者公認なので口座凍結や出金拒否はありません。 永続的に利益を生み続けます。 この商品は弊社の顧客にも販売しておりますが かなりの反響がありますが、もっと多くの方にご利用して頂きたいと思い この度ご相談させて頂きました。 はっきり申し上げまして ここまでの仕組みをつくり上げて 公開しているところは無いと思います。 尚、このシステムを販売ご協力頂ける場合 商品代金の他、毎月の運用額からの手数料もお支払いできます。 もし、ご興味があれば 実際にお会いしてご説明する事も可能です。 メールやチャットではお伝えできない詳しい事もお話できます。 それでは、ご返信頂けますと幸いです。 以上、よろしくお願い致します。 ----------------------------------------------------------- 株式会社エフティーエル ●●様 ご連絡ありがとうございます、ちょめと申します。 先週末より出張でしたので、ご返答が遅れ失礼致しました。 この度は商材レビューのオファー、ありがとうございます。 まず、大変失礼を承知でお伺いいたしますが、 「 弊社の商品を何度も扱って頂き 」 とは、 一体どちらの商品なのでしょうか? 過去にエフティーエル様とのやり取りも見当たりませんし、 どちらの会社、担当者様、商品だったのかお教え下さいませ。 また商品の内容をセールスページにて拝見させて戴きましたが、 恥ずかしながら正直言っている意味があまり理解できませんでした。 アービトラージ系は過去にいくつも取り扱っておりますので、 その仕組みや狙い、メリットデメリットは概ね理解しているつもりですが、 疑問に思った点を以下に並べさせていただきました。 1.A社とC社で既にヘッジ(2社を跨いだ両建て)を行っているのに、   なぜそこへD社とF社を巻き込む必要があるのか? 2.損益は相殺されてもスプレッド・手数料分の損失が生じてしまったり、   エントリーやエグジットタイミングのズレで損失が生じてしまったりしないのか。 3.カバー先とは言え証拠金は必要になるので資金移動の手間とリスクは同様ではないのか。 4.理論上絶対に負けなそうだが、その場合どこがその発生利益を負担してくれるのか。   どこか負担を負い続ける所があるのなら、対策されないのか。 5.証明とするには公開しているフォワード成績の期間が短すぎる気が・・・ 6.フォワード成績を見ると、OpenTradeのスワップはやはりマイナスが大きく、   毎日付与されるスワップが削られて利回りは落ちてしまうのではないか? 7.上記以外に想定されるリスクにはどんなものがあるのか。 8.ユーザー様が運用を継続することによる、御社のメリットは何なのでしょうか?   (ユーザーへのキャッシュバック及び協力者への分配金はどこから出るのか?    IBのような仕組みであれば、決済が無い限り報酬が発生しない) 9.返金保証はどのように担保されるのか? 10.なぜAUD/JPY一択なのか?   もっと多数のペアで運用した方が、政策金利変動のリスクが小さく、乗り換えも容易。   またより大きなスワップが付与される他通貨ぺアの方が利回りが良くなる 11.絶対に負けないような仕組みなのであれば、なぜ独占しないのか?   これだけの利回りであれば銀行から融資を引き出して運用した方が得。 以上、レターを読みながら拙い読解力の中で生じた疑問を羅列致しました。 大変お手数ですが、ご返答いただければ幸いです。 もし問題無く再現されるのであれば、非常に魅力的なオファーなだけに、 生じた(読者様に生じるであろう)疑問は解決させておきたいです。 では、引き続きよろしくお願いいたします。 ----------------------------------------------------------- ちょめ様 エフティーエルの●●です。 ご連絡ありがとうございました。 > まず、大変失礼を承知でお伺いいたしますが、 > 「 弊社の商品を何度も扱って頂き 」 とは、 > 一体どちらの商品なのでしょうか? こちらになります。 クロスファイアFX http://mochi0281.blog17.fc2.com/blog-category-166.html MT4裁量トレード練習君プレミアム http://mochi0281.blog17.fc2.com/blog-category-652.html > 過去にエフティーエル様とのやり取りも見当たりませんし、 > どちらの会社、担当者様、商品だったのかお教え下さいませ。 どちらも古い商品ですし インフォトップの商品をレビューしておられるので 弊社と直接やりとりさせて頂いておりませんので ご記憶になくとも無理はありせん^^; > また商品の内容をセールスページにて拝見させて戴きましたが、 > 恥ずかしながら正直言っている意味があまり理解できませんでした。 回答させて頂きます。 > 1.A社とC社で既にヘッジ(2社を跨いだ両建て)を行っているのに、 >   なぜそこへD社とF社を巻き込む必要があるのか? 流石ですね。一般の方でここまで質問される方はほとんどおられません。 これは内部ロジックに関わる事なので詳細までは説明できませんが A/B/C/D/E/Fのカバー先はそれぞれ特徴があります。 この場合でいうと、A社、C社はSWAP値が優遇されているカバー先です それに対して、D社、F社は、スプレッドが優遇されているカバー先です。 下記にも関連するご質問がありますが、 スプレッド等のコストが発生してしまいますから、 SWAP値を取る為のカバー先と、 取引においてスプレッドコストを下げる為のカバー先を分けているのです。 > 2.損益は相殺されてもスプレッド・手数料分の損失が生じてしまったり、 >   エントリーやエグジットタイミングのズレで損失が生じてしまったりしない > のか。 今回のFX業者は、リクイディティプロバイダーです。 多くのホワイトラベルにレートを提供している会社なので 自社内で損失を出す事なくオーダーを決済する事が可能です。 > 3.カバー先とは言え証拠金は必要になるので資金移動の手間とリスクは同様で > はないのか。 今回のFX会社にとって SWAPアービトラージは全サービスの中の一つで、 実はそれほど大きな額ではありません。 SWAPよりも普通のFX取引の方が数倍大きなボリームがあり それらの証拠金が銀行に預けられていますから SWAP取引による資金移動などは、ほぼありまえん。 ましては、ご利用されるユーザーさんも何もする必要がありません。 > 4.理論上絶対に負けなそうだが、その場合どこがその発生利益を負担してくれ > るのか。 >   どこか負担を負い続ける所があるのなら、対策されないのか。 強いていれば国です。 あくまで政策金利の差を狙った手法ですから、 今回の場合は、金利の大きいオーストラリアが負担を負っている事になります。 > 5.証明とするには公開しているフォワード成績の期間が短すぎる気が・・・ レターにも書きましたが これは、あくまでFTLのフォワードです。 FX業者から一般には公開しないでくれと言われておりますが FX業者自体で回してる口座もありますので、その成績を添付します。 ご覧ください。 > 6.フォワード成績を見ると、OpenTradeのスワップはやはりマイナスが大きく、 >   毎日付与されるスワップが削られて利回りは落ちてしまうのではないか? 今回の仕組みはFX業者側でお客さんの資金を運用して そこから出る利益の一部2%を還元し、2%以上をFX業社の利益としています。 全体でみると年間で50%程の利回りが出ていますので お客さんに返す利回りが2%(年間で24%)以下になることはありません。 > 7.上記以外に想定されるリスクにはどんなものがあるのか。 この仕組み上においのてリスクはありませんが 強いていればFX業社自体が倒産してしまうような事でしょうか。 ですが、先も書いておりますが リクイディティプロバイダーとして多くのホワイトラベルに システムを提供しておりますしFX取引でも大きな利益を上げている会社ですので 倒産リスクも極めて低いと考えております。 > 8・ユーザー様が運用を継続することによる、御社のメリットは何なのでしょうか? >   (ユーザーへのキャッシュバック及び協力者への分配金はどこから出るのか? >    IBのような仕組みであれば、決済が無い限り報酬が発生しない) ここも内部ロジックになってしまいますが 実は、MT4で見えているのはカバー取引のほうで、こちらは決済されません。 また、お客さんが出金したい場合も同様で、 FX業社側で処理され、ここの損益はお客さんの取引に計上されません。 内部的には、スワップ側の方は毎日決済し、新しいポジションが建てられます。 なので、毎日SWAP値が付くのです。 また、その毎日出るSWAP利益の一部を、協力会社に分配できますし お客さんのキャッシュバックに充てられます。 > 9.返金保証はどのように担保されるのか? まずロジック上は損失はありえませんが 商品代金は、一部はFX業社のセットアップ費用に 一部を販売代理店の費用に充てられます。 なので、返金保証分は、1年間お客様が運用した資金から 得られる報酬で充当されるようにしています。 > 10.なぜAUD/JPY一択なのか? >   もっと多数のペアで運用した方が、政策金利変動のリスクが小さく、乗り換 > えも容易。 >   またより大きなスワップが付与される他通貨ぺアの方が利回りが良くなる ボリュームの問題です。 今回のウチのシステムとは別に400億程運用していると聞いていますが マイナー通貨では、それこそボリュームを確保できませんし そもそも銀行側がレバレッジ取引を受けてくれません。 例えば一例として、ポンドはブレグジットの関係で 今は銀行はレバ25倍でしか受けてくれません。 その様な事情によります。 > 11.絶対に負けないような仕組みなのであれば、なぜ独占しないのか? >   これだけの利回りであれば銀行から融資を引き出して運用した方が得。 先にもご説明しましたが 実際はSWAP取引よりもFX取引の方が数倍のボリュームがありますし 利益も大きいです。 このSWAPは、本当に身内だけで使っていたシステムを 弊社が一般に公開できるように交渉して公開にこぎつけたものです。 > もし問題無く再現されるのであれば、非常に魅力的なオファーなだけに、 > 生じた(読者様に生じるであろう)疑問は解決させておきたいです。 ご質問ありがとうございました。 このFFDは、弊社の集大成とも言えるシステムだと自負しておりますし 多くの方に喜んで頂けると確信しておりますので ぜひ、ご協力頂けますと幸いです。 以上、よろしくお願い致します。 ----------------------------------------------------------- エフティーエル ●●様 ご返答ありがとうございます、ちょめです。 >回答させて頂きます。 >流石ですね。一般の方でここまで質問される方はほとんどおられません。 >これは内部ロジックに関わる事なので詳細までは説明できませんが A/B/C/D/E/Fのカバー先はそれぞれ特徴があります。 >この場合でいうと、A社、C社はSWAP値が優遇されているカバー先です >それに対して、D社、F社は、スプレッドが優遇されているカバー先です。 >下記にも関連するご質問がありますが、 スプレッド等のコストが発生してしまいますから、 SWAP値を取る為のカバー先と、 取引においてスプレッドコストを下げる為のカバー先を分けているのです。 うーむ。。 それでもどんなにスプレッドが優遇されているとしても、 取引箇所が増えるほどにスプレッドコストは嵩むのでは? D社とF社から取引手数料を貰えるとかであれば別ですが、 やはり 「 払う 」 というコストが生じる以上、 取引箇所が増える = コストは増えることはあっても減ることは無さそうです。 > 2.損益は相殺されてもスプレッド・手数料分の損失が生じてしまったり、 >   エントリーやエグジットタイミングのズレで損失が生じてしまったりしない > のか。 >今回のFX業者は、リクイディティプロバイダーです。 >多くのホワイトラベルにレートを提供している会社なので 自社内で損失を出す事なくオーダーを決済する事が可能です。 その辺りの仕組みが不明ですと、 損失が出ない理由が分かりかねます。。 > 3.カバー先とは言え証拠金は必要になるので資金移動の手間とリスクは同様で > はないのか。 >今回のFX会社にとって SWAPアービトラージは全サービスの中の一つで、 実はそれほど大きな額ではありません。 >SWAPよりも普通のFX取引の方が数倍大きなボリームがあり それらの証拠金が銀行に預けられていますから SWAP取引による資金移動などは、ほぼありまえん。 >ましては、ご利用されるユーザーさんも何もする必要がありません。 利用するユーザーはそれぞれ口座を開設し、 その中で取引し、スワップを発生させるのではないのでしょうか? ユーザー様全員の資金を御社(協力業者?)が一括して運用し、 その利益をそれぞれに配分する、といった形を採るのでしょうか? > 4.理論上絶対に負けなそうだが、その場合どこがその発生利益を負担してくれ > るのか。 >   どこか負担を負い続ける所があるのなら、対策されないのか。 >強いていれば国です。 >あくまで政策金利の差を狙った手法ですから、 今回の場合は、金利の大きいオーストラリアが負担を負っている事になります。 これは理解致しました。 > 5.証明とするには公開しているフォワード成績の期間が短すぎる気が・・・ >レターにも書きましたが >これは、あくまでFTLのフォワードです。 >FX業者から一般には公開しないでくれと言われておりますが FX業者自体で回してる口座もありますので、その成績を添付します。 ご覧ください。 スミマセン、ちょっと見方が分かりません。。 Statementのgifは何も表示されていませんし、 htmは残高の推移の見方がよく分かりません。 openpositionも取引損益もスワップもマイナスで、 これはいつか清算しなければならないのでは? > 6.フォワード成績を見ると、OpenTradeのスワップはやはりマイナスが大きく、 >   毎日付与されるスワップが削られて利回りは落ちてしまうのではないか? >今回の仕組みはFX業者側でお客さんの資金を運用して そこから出る利益の一部2%を還元し、2%以上をFX業社の利益としています。 >全体でみると年間で50%程の利回りが出ていますので お客さんに返す利回りが2%(年間で24%)以下になることはありません。 んん?急にこれまでのスワップ話から逸脱した気が・・・ ユーザー様の資金を運用して出した利益で補填するのなら、 スワップ云々関係ないファンド的な存在ではないのでしょうか? 運用利益から出てくる還元利益の付与であれば、 いくら実績があっても今後も保証できる利回りではありませんし、 「 お客さんに返す利回りが2%以下になることはありません 」 を担保できているとは言えないのではないでしょうか。 > 7.上記以外に想定されるリスクにはどんなものがあるのか。 >この仕組み上においのてリスクはありませんが 強いていればFX業社自体が倒産してしまうような事でしょうか。 >ですが、先も書いておりますが リクイディティプロバイダーとして多くのホワイトラベルに システムを提供しておりますしFX取引でも大きな利益を上げている会社ですので 倒産リスクも極めて低いと考えております。 なるほど。。。 > 8・ユーザー様が運用を継続することによる、御社のメリットは何なのでしょうか? >   (ユーザーへのキャッシュバック及び協力者への分配金はどこから出るのか? >    IBのような仕組みであれば、決済が無い限り報酬が発生しない) >ここも内部ロジックになってしまいますが 実は、MT4で見えているのはカバー取引のほうで、こちらは決済されません。 >また、お客さんが出金したい場合も同様で、 FX業社側で処理され、ここの損益はお客さんの取引に計上されません。 >内部的には、スワップ側の方は毎日決済し、新しいポジションが建てられます。 >なので、毎日SWAP値が付くのです。 >また、その毎日出るSWAP利益の一部を、協力会社に分配できますし お客さんのキャッシュバックに充てられます。 これですとやはりファンド運用に預託するイメージであり、 名目だけがスワップ云々、という風に取れます。 コンプライアンス的に問題は生じないのでしょうか。 > 9.返金保証はどのように担保されるのか? >まずロジック上は損失はありえませんが 商品代金は、一部はFX業社のセットアップ費用に 一部を販売代理店の費用に充てられます。 >なので、返金保証分は、1年間お客様が運用した資金から 得られる報酬で充当されるようにしています。 そのような不確実な内容で、“ 保証 ” が担保される気がしないのですが・・・ > 10.なぜAUD/JPY一択なのか? >   もっと多数のペアで運用した方が、政策金利変動のリスクが小さく、乗り換 > えも容易。 >   またより大きなスワップが付与される他通貨ぺアの方が利回りが良くなる >ボリュームの問題です。 >今回のウチのシステムとは別に400億程運用していると聞いていますが マイナー通貨では、それこそボリュームを確保できませんし そもそも銀行側がレバレッジ取引を受けてくれません。 >例えば一例として、ポンドはブレグジットの関係で 今は銀行はレバ25倍でしか受けてくれません。 >その様な事情によります。 なるほど。。 > 11.絶対に負けないような仕組みなのであれば、なぜ独占しないのか? >   これだけの利回りであれば銀行から融資を引き出して運用した方が得。 >先にもご説明しましたが 実際はSWAP取引よりもFX取引の方が数倍のボリュームがありますし 利益も大きいです。 >このSWAPは、本当に身内だけで使っていたシステムを 弊社が一般に公開できるように交渉して公開にこぎつけたものです。 スミマセン、あまり説明になっていないような気が^^; ではFX取引でファンド組成した方が効率的ではないでしょうか。 結局スワップ云々よりも、“ 運用 ” で2%を担保している限り、 スワップアビトラはあくまで説明用のお題目にしか見えません。 > もし問題無く再現されるのであれば、非常に魅力的なオファーなだけに、 > 生じた(読者様に生じるであろう)疑問は解決させておきたいです。 >ご質問ありがとうございました。 >このFFDは、弊社の集大成とも言えるシステムだと自負しておりますし 多くの方に喜んで頂けると確信しておりますので ぜひ、ご協力頂けますと幸いです。 この件を大手海外証券会社の担当者に確認してみたところ、 昔流行っていたキャリートレードが最近目立ち始めてきたそうで、 ここしばらくの低ボラ相場においては安定しているとか。 ただLPや銀行ごとのスワップレートは必ず収斂する傾向にあり、 アービトラージが長く続けられないように対策されるのが一般的だとか。 「 理論的には合ってますが、業者のさじ加減で通用しなくなるリスクがあります 」 と。 ボラティリティが急激に上がったりすれば追加資金が必要になりますし、 またどれくらいのリスクを負っているのかにもよりますが、 保有ポジションが強制決済になったら資金も理論も飛んでしまいます。 それにプラスして運用による2%の担保であれば、 安定感に不安を抱いてしまうのは私だけでしょうか。 >以上、よろしくお願い致します。 せっかくのお申し出に水を差すようで大変申し訳ないのですが、 もう少し安心できる材料をいただけますとありがたいです。 度々申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 ----------------------------------------------------------- ちょめ様 エフティーエル●●です。 お世話になっております。 ご連絡ありがとうございます。 > > うーむ。。 > > それでもどんなにスプレッドが優遇されているとしても、 > 取引箇所が増えるほどにスプレッドコストは嵩むのでは? > > D社とF社から取引手数料を貰えるとかであれば別ですが、 > やはり 「 払う 」 というコストが生じる以上、 > 取引箇所が増える = コストは増えることはあっても減ることは無さそうです。 確かにコストはゼロではありません。 実際に、弊社フォワードでも10万円の資金に対して 1通貨ペアで200〜300円程のスプレッドコストが掛かっております。 しかし、スワップ値は今月23日の運用で2368円を得ております。 また、そのポジションのスワップが−1326円になっておりますので 2368−300−1326 = 742円 とプラスになっております。 尚、上記はスプレッドコストと、そのスワップを計算しておりますが FX業社側のコストになりお客さんの損益には計上しませんので 実際は、2368円が、お客さんの利益になります。 > その辺りの仕組みが不明ですと、 > 損失が出ない理由が分かりかねます。。 ここは、 リクイディティプロバイダーであり 自社でレートを提供できる立場である事と スワップアービトラージのロジックによるとしかお答えできません。 これ以上は、企業秘密になりますので あとは、実際のフォワード成績を見て頂くしかないかと > 利用するユーザーはそれぞれ口座を開設し、 > その中で取引し、スワップを発生させるのではないのでしょうか? > > ユーザー様全員の資金を御社(協力業者?)が一括して運用し、 > その利益をそれぞれに配分する、といった形を採るのでしょうか? FX業社側が自社のシステムで お客さんの資金を運用します。 MAMはご存知かと思いますが、 MAMで運用すると考えて頂ければ宜しいかと思います。 > スミマセン、ちょっと見方が分かりません。。 > > Statementのgifは何も表示されていませんし、 > htmは残高の推移の見方がよく分かりません。 通常はスワップ値はポジションの決済で付きますが この仕組みでは、ポジションを決済しません。 あくまで裏側でポジションを建て、決済をしておりますので その利益のみを「スワップ利益」として表記して利益を計上しています。 ですので、MT4上の履歴としては、デポジットと同じ扱いとなり MT4の仕組み上グラフは表示されません。 > openpositionも取引損益もスワップもマイナスで、 > これはいつか清算しなければならないのでは? オープンポジションの損益とスワップについては 先も説明しましたが FX業社側のコストになりお客さんの損益には計上しません。 > んん?急にこれまでのスワップ話から逸脱した気が・・・ > > ユーザー様の資金を運用して出した利益で補填するのなら、 > スワップ云々関係ないファンド的な存在ではないのでしょうか? 先にも説明しましたが あくまで、このシステムはFX業社側で動いているMAMのようなものです。 ですので、そのシステムで運用して出た利益を「スワップ値」として お客さんの口座に反映させます。 > これですとやはりファンド運用に預託するイメージであり、 > 名目だけがスワップ云々、という風に取れます。 > > コンプライアンス的に問題は生じないのでしょうか。 問題ないようにスキームを組んでおります。 ご指摘どおり、元はファンドとして提供していたシステムです。 ですが、日本でこのシステムを提供するにあたり 海外のファンドとしては法律上提供できません。 ですので、お客さん自身が運用開始/停止する事ができる システムの形で構築しなおしております。 > そのような不確実な内容で、“ 保証 ” が担保される気がしないのですが・・・ どんな商品でもそうですが 返金保証はその提供会社を信用して頂くしかないかと思います。 どんな事を言ったとしても会社が潰れてしまえば保証など受けれないのですから この返金保証は、それだけ自信を持っているからだと いう程度でお考え頂ければよろしいかと思います。 > スミマセン、あまり説明になっていないような気が^^; > ではFX取引でファンド組成した方が効率的ではないでしょうか。 > > 結局スワップ云々よりも、“ 運用 ” で2%を担保している限り、 > スワップアビトラはあくまで説明用のお題目にしか見えません。 法的な問題です。 この仕組は海外業社でしか構築できませんし 海外ファンドであれば国内で販売できません。 > この件を大手海外証券会社の担当者に確認してみたところ、 > 昔流行っていたキャリートレードが最近目立ち始めてきたそうで、 > ここしばらくの低ボラ相場においては安定しているとか。 > > ただLPや銀行ごとのスワップレートは必ず収斂する傾向にあり、 > アービトラージが長く続けられないように対策されるのが一般的だとか。 > > 「 理論的には合ってますが、業者のさじ加減で通用しなくなるリスクがあ > ります 」 と。 > > ボラティリティが急激に上がったりすれば追加資金が必要になりますし、 > またどれくらいのリスクを負っているのかにもよりますが、 > 保有ポジションが強制決済になったら資金も理論も飛んでしまいます。 > > それにプラスして運用による2%の担保であれば、 > 安定感に不安を抱いてしまうのは私だけでしょうか。 どこの会社に聞かれても同じ答えだと思います。 自社の商品以外で他社商品を勧める事はありませんし そもそも、FX投資をしている以上リスクは存在しますから 業社のリスクまで持ち出せば、そのコメントを頂いた 大手海外証券会社とてリスクはゼロではありません。 > せっかくのお申し出に水を差すようで大変申し訳ないのですが、 > もう少し安心できる材料をいただけますとありがたいです。 他に何か必要なものがあれば仰ってください。 ですが、 これ以上の詳しい説明はシステムの根幹に関わるものなので 詳しい説明はできないかと思います。 また、正直申しまして これだけの説明をできるFX商材は他にあるでしょうか? 弊社の商品について、安心できないのであれば 他の商材など、もっと危険に感じられるのではないかと 思いますが、いかがでしょうか? 弊社としても まだ公開始めたばかりなので、そのあたりも不安に感じるかたは いるかと思いますが、これが運用1年も経過すれば その実績と、運用者の声も頂けますし どなたも安心して利用して頂ける環境になると思います。 そうなった際には 購入者特典の返金保証もキャッシュバックもなくしていく予定です。 それでは、どうぞ宜しくお願い致します。 ----------------------------------------------------------- エフティーエル ●●様 お世話になります、ちょめです。 ご返答ありがとうございます。 以下インラインにて↓ >お世話になっております。 >ご連絡ありがとうございます。 >確かにコストはゼロではありません。 >実際に、弊社フォワードでも10万円の資金に対して 1通貨ペアで200〜300円程のスプレッドコストが掛かっております。 >しかし、スワップ値は今月23日の運用で2368円を得ております。 >また、そのポジションのスワップが−1326円になっておりますので >2368−300−1326 = 742円 >とプラスになっております。 >尚、上記はスプレッドコストと、そのスワップを計算しておりますが FX業社側のコストになりお客さんの損益には計上しませんので 実際は、2368円が、お客さんの利益になります。 FX業者側がわざわざユーザーのコストを負担してくれるのはなぜでしょうか? そしてその2368円が、月利2%の根拠でしょうか? それだけ確実に儲かる可能性が高く、 また訪問者には少しでも大きな数字を見せたいものなのに、 御社がフォワード用の口座に10万円しか入れないのはなぜでしょうか? >ここは、 リクイディティプロバイダーであり 自社でレートを提供できる立場である事と スワップアービトラージのロジックによるとしかお答えできません。 >これ以上は、企業秘密になりますので >あとは、実際のフォワード成績を見て頂くしかないかと 「 企業秘密 」 という風に言われてしまいますと、 当ブログとしましても訪問者様への説明に窮しますが・・・ >FX業社側が自社のシステムで お客さんの資金を運用します。 >MAMはご存知かと思いますが、 MAMで運用すると考えて頂ければ宜しいかと思います。 やはりそうですか。。 最初の印象である 「 スワップのアービトラージ 」 という新鮮味が、 “ MAMでの運用委託 ” となるとイメージがだいぶ変わります。 >通常はスワップ値はポジションの決済で付きますが この仕組みでは、ポジションを決済しません。 >あくまで裏側でポジションを建て、決済をしておりますので その利益のみを「スワップ利益」として表記して利益を計上しています。 >ですので、MT4上の履歴としては、デポジットと同じ扱いとなり MT4の仕組み上グラフは表示されません。 なるほど。。 >オープンポジションの損益とスワップについては 先も説明しましたが FX業社側のコストになりお客さんの損益には計上しません。 上記の通り、業者が負担する理由が知りたいです。 >先にも説明しましたが あくまで、このシステムはFX業社側で動いているMAMのようなものです。 >ですので、そのシステムで運用して出た利益を「スワップ値」として お客さんの口座に反映させます。 そうなると益々、実際の運用実態はすべて謎のMAMに任せる企画であり、 スワップ云々は説明用のお題目、実際は何をしているのか分からない、という印象です。 勿論匿名組合の私募ファンド的な形であれば情報開示義務は無いので、 利益さえ出ていればどういった取り組みでも問題は無いのですが。。 >どんな商品でもそうですが 返金保証はその提供会社を信用して頂くしかないかと思います。 >どんな事を言ったとしても会社が潰れてしまえば保証など受けれないのですから >この返金保証は、それだけ自信を持っているからだと いう程度でお考え頂ければよろしいかと思います。 当ブログでこれまで取り扱ってきた商材の “ 返金保証 ” は、 その達成条件が曖昧、もしくはほぼ不可能な屁理屈含みで、 ほとんどが返金には応じないパターンがほとんどでした。 (御社がそうだと言っているわけではありません) ですので読者様の多くは返金保証に対しては不信感を抱いており、 その条件や返金の仕組みに信憑性が感じられなければ、 むしろ逆効果になる可能性は低くないと思われます。 >他に何か必要なものがあれば仰ってください。 >ですが、 これ以上の詳しい説明はシステムの根幹に関わるものなので 詳しい説明はできないかと思います。 訪問者様が実際に購入なさった場合に ダウンロードできる商品一式を目にしないとどうにも判断は難しいかと… 勿論商品をご提供いただいたとしても、 どれだけの条件をいただいたとしても、 想定されるリスクを提示した上で、 私が感じる魅力と不安のバランスを提示し、 あとは皆様のご判断に委ねる事しか出来ませんが… >また、正直申しまして これだけの説明をできるFX商材は他にあるでしょうか? >弊社の商品について、安心できないのであれば 他の商材など、もっと危険に感じられるのではないかと 思いますが、いかがでしょうか? モノによります。 商材と一口に言いましても様々な形態がありますので、 皆さんが慣れている理解しやすい形であれば信頼してもらいやすいですし、 運用を任せて中身が不透明、という形なら不安が先立つでしょう。 実際に前評判の高いPAMMやMAMがコケた例は枚挙に暇がありませんし。 公募でも私募でも未来の利益など保証は出来ませんし、 すべては一定期間が過ぎてからの結果でしか判断できません。 ですのであくまでレターや商材一式を見て感じた印象、 見えている中身からの感想程度にしかレビューは出来ず、 最初から絶賛などは不可能であること、ご理解戴ければと思います。 どんなに素晴らしい、理想的な取り組み方だとしても、 全ては出た結果でしか判断は出来ませんので、 レビュー段階で出来る読書感想文が精一杯なのです。 >弊社としても まだ公開始めたばかりなので、そのあたりも不安に感じるかたは いるかと思いますが、これが運用1年も経過すれば その実績と、運用者の声も頂けますし どなたも安心して利用して頂ける環境になると思います。 それは勿論ですが、全ての商材でそれをやっていたら商売になりませんし、 1年後に素晴らしい実績が出ていて大量に販売できたとしても、 その次の1年で破綻しない保証はどこにもありませんので、 現時点で出来る確認はなるべくさせていただいて、 不安材料は消していかなくてはならないこと、ご理解戴ければと思います。 >そうなった際には 購入者特典の返金保証もキャッシュバックもなくしていく予定です。 まだ不透明な段階でご決断いただいたユーザー様に対し、 最も還元していく、というのは理に適っていますね。 >それでは、どうぞ宜しくお願い致します。 色々と失礼な回答も見られるかもしれませんが、 読者様のリスクを少しでも低減させるのが当ブログの務めですので、 ご理解賜れましたら幸いです。 では、今後ともよろしくお願いいたします。 ----------------------------------------------------------- ちょめ様 ●●です。 お世話になります。 > FX業者側がわざわざユーザーのコストを負担してくれるのはなぜでしょうか? まずコスト負担以上にFX業社側が儲かるからです。 自己資金でなくお客さんの資金で運用して利益が出る。単純な理由ですね。 > そしてその2368円が、月利2%の根拠でしょうか? 10万円の資金で、日当たり148円程利益が出ています。 単純計算して 148 * 30 = 4440円 が一ヶ月に生まれる利益です。 この場合10万円ですから2000円がお客さんの利益 2440円が業社の利益となります。 > それだけ確実に儲かる可能性が高く、 > また訪問者には少しでも大きな数字を見せたいものなのに、 > 御社がフォワード用の口座に10万円しか入れないのはなぜでしょうか? 弊社は過去よりずっとフォワード成績を公開しております。 当初はデモ口座でしたが、現在はより信頼性の高いリアル口座をで公開しており そして、その口座はずっと出金しておりません。 出金しない資金を大きく入れておけないので少額で運用しています。 それが一点と 弊社は自社で運用するよりもお客さんに運用して頂いた方が利益が大きいです。 なので、運用資金は大きく入れていません。 > 「 企業秘密 」 という風に言われてしまいますと、 > 当ブログとしましても訪問者様への説明に窮しますが・・・ 申し訳ありませんが ロジックの根幹に関わる部分は公開できません。 特に先回、ちょめ様は 「大手海外証券会社の担当者に確認した」と書かれていました。 ロジックの根幹を公開して、それが優位性があると分かれば 当然、その大手海外証券会社でも同様のシステムを構築するでしょう。 ライバルに塩を送るような事は出来かねますので ご了承ください。 > やはりそうですか。。 > > 最初の印象である 「 スワップのアービトラージ 」 という新鮮味が、 > “ MAMでの運用委託 ” となるとイメージがだいぶ変わります。 MAMでスワップのアービトラージを運用する。 それが何か問題がありますでしょうか? 例えば、過去にも、普通のEAでMAMで運用するような商品は多数ありました。 その場合、謳い文句としてはMAMではなく そのEAがどんなロジックで動いているか?ではないかと 例え、MAMであろうとMAMでなかろうと スワップのアービトラージという手法の手堅さは ユーザーにとって、魅力的なものだと思います。 > 上記の通り、業者が負担する理由が知りたいです。 上記説明しておりますが まずコスト負担以上にFX業社側が儲かるからです。 自己資金でなくお客さんの資金で運用して利益が出る。単純な理由ですね。 それと負担をしない場合、利回りが落ちてしまいます。 昨今、ハイプ等の高配当を謳う危ないサービスが溢れています。 ウチはまっとうにやっておりますが、 月利2%でも凄い利回りだと思いますが ハイプに比べれば見劣りするのは否めません。 なので、業社側の利益減らしても、お客さんの利益を大きくしています。 > そうなると益々、実際の運用実態はすべて謎のMAMに任せる企画であり、 > スワップ云々は説明用のお題目、実際は何をしているのか分からない、とい > う印象です。 > 勿論匿名組合の私募ファンド的な形であれば情報開示義務は無いので、 > 利益さえ出ていればどういった取り組みでも問題は無いのですが。。 謎ではありません。 取引は全てお客さんの口座で確認できます。 損益だけしかユーザーの口座に反映させないものもありますが 今回はオープンポジションまで見える口座ですので 透明性があり安心して運用できると思います。 > 当ブログでこれまで取り扱ってきた商材の “ 返金保証 ” は、 > その達成条件が曖昧、もしくはほぼ不可能な屁理屈含みで、 > ほとんどが返金には応じないパターンがほとんどでした。 > (御社がそうだと言っているわけではありません) > > ですので読者様の多くは返金保証に対しては不信感を抱いており、 > その条件や返金の仕組みに信憑性が感じられなければ、 > むしろ逆効果になる可能性は低くないと思われます。 仰る事は理解できます。 本当は弊社も初期費用を頂かず無料で公開しようとも考えておりましたが FX業社側のセットアップ費用が掛かる為に無料にできませんでした。 また、無料にすると同業他社が情報収集の為に申し込んだりしてきます。 ですので、一旦費用を頂いて、あとから返金する キャッシュバックという方法を取りました。 > 訪問者様が実際に購入なさった場合に > ダウンロードできる商品一式を目にしないとどうにも判断は難しいかと… 商品一式は添付させて頂くマニュアルになります。 > 勿論商品をご提供いただいたとしても、 > どれだけの条件をいただいたとしても、 > 想定されるリスクを提示した上で、 > 私が感じる魅力と不安のバランスを提示し、 > あとは皆様のご判断に委ねる事しか出来ませんが… ちょめ様が辛口なのは以前から知っております^^; ですが、 良いものを悪いという事はなく 悪いものを良いという事もない そういう方である事も知っております。 ですので、今回はご提案して頂きました。 > モノによります。 > > 商材と一口に言いましても様々な形態がありますので、 > 皆さんが慣れている理解しやすい形であれば信頼してもらいやすいですし、 > 運用を任せて中身が不透明、という形なら不安が先立つでしょう。 > 実際に前評判の高いPAMMやMAMがコケた例は枚挙に暇がありませんし。 > > 公募でも私募でも未来の利益など保証は出来ませんし、 > すべては一定期間が過ぎてからの結果でしか判断できません。 > > > ですのであくまでレターや商材一式を見て感じた印象、 > 見えている中身からの感想程度にしかレビューは出来ず、 > 最初から絶賛などは不可能であること、ご理解戴ければと思います。 > > どんなに素晴らしい、理想的な取り組み方だとしても、 > 全ては出た結果でしか判断は出来ませんので、 > レビュー段階で出来る読書感想文が精一杯なのです。 はい理解しております。 ちょめ様の記事は弊社初のEA「クロスファアFX」でも かなり厳しい意見を頂きました。 しかしながら、それでも信用してくださる 読者は「クロスファイアFX」を買って頂きました。 「クロスファアFX」は累計5000本も売れたヒット商品になりました。 ですので、ちょめ様の書く評価に対しては 弊社は何一つ文句はいいません。 > >弊社としても > まだ公開始めたばかりなので、そのあたりも不安に感じるかたは > いるかと思いますが、これが運用1年も経過すれば > その実績と、運用者の声も頂けますし > どなたも安心して利用して頂ける環境になると思います。 > > それは勿論ですが、全ての商材でそれをやっていたら商売になりませんし、 > 1年後に素晴らしい実績が出ていて大量に販売できたとしても、 > その次の1年で破綻しない保証はどこにもありませんので、 > 現時点で出来る確認はなるべくさせていただいて、 > 不安材料は消していかなくてはならないこと、ご理解戴ければと思います。 理解しております。 > まだ不透明な段階でご決断いただいたユーザー様に対し、 > 最も還元していく、というのは理に適っていますね。 ご理解頂きありがとうございます。 > 色々と失礼な回答も見られるかもしれませんが、 > 読者様のリスクを少しでも低減させるのが当ブログの務めですので、 > ご理解賜れましたら幸いです。 はい全然大丈夫です。 ここまで突っ込んでくるアフィリエイターはおりません。 なので流石だなとあらためて関心させれれております。 時間の流れの早いこの業界で、 ずっと永続的に活躍されているだけありますね それでは、どうぞ宜しくお願い致します。 ----------------------------------------------------------- エフティーエル ●●様 お世話になります、ちょめです。 >お世話になります。 >まずコスト負担以上にFX業社側が儲かるからです。 >自己資金でなくお客さんの資金で運用して利益が出る。単純な理由ですね。 FX取引でそれだけの利益が出せるのでしたら、 わざわざユーザー様に2%の利回りを付与することなく、 潤沢な自己資金のみを運用した方が利益が出るような気がしますが… >10万円の資金で、日当たり148円程利益が出ています。 >単純計算して >148 * 30 = 4440円 >が一ヶ月に生まれる利益です。 >この場合10万円ですから2000円がお客さんの利益 >2440円が業社の利益となります。 なるほど。。 これレターを読み返したら 「 期待利益が2% 」 とありましたが、 2%を上回ったり、逆に下回ったりすることはないのでしょうか? >弊社は過去よりずっとフォワード成績を公開しております。 >当初はデモ口座でしたが、現在はより信頼性の高いリアル口座をで公開しており そして、その口座はずっと出金しておりません。 >出金しない資金を大きく入れておけないので少額で運用しています。 >それが一点と >弊社は自社で運用するよりもお客さんに運用して頂いた方が利益が大きいです。 >なので、運用資金は大きく入れていません。 ここがちょっとよく分からないのですが、 なぜお客様に運用していただいた方が御社の利益が大きくなるのか・・・ >申し訳ありませんが ロジックの根幹に関わる部分は公開できません。 >特に先回、ちょめ様は 「大手海外証券会社の担当者に確認した」と書かれていました。 >ロジックの根幹を公開して、それが優位性があると分かれば 当然、その大手海外証券会社でも同様のシステムを構築するでしょう。 >ライバルに塩を送るような事は出来かねますので ご了承ください。 根幹というか概念が知りたいだけです。 自社内で損失を出す事無くオーダーを決済する事が可能な理由というか… >MAMでスワップのアービトラージを運用する。 >それが何か問題がありますでしょうか? >例えば、過去にも、普通のEAでMAMで運用するような商品は多数ありました。 >その場合、謳い文句としてはMAMではなく そのEAがどんなロジックで動いているか?ではないかと 例え、MAMであろうとMAMでなかろうと スワップのアービトラージという手法の手堅さは ユーザーにとって、魅力的なものだと思います。 いえいえ、「 スワップのアービトラージ 」 という看板があるのに、 その月利回りを担保するのが “ FX業者側が自社のシステムでお客さんの資金を運用します ” とありましたので、スワップのアービトラージは関係なく、 自社システムを使ってユーザーの資金をFX取引で増やし、 月々のリターンとして還元する、という風に読み取れましたので、 実際には 「 スワップのアービトラージ 」 はやってないのか、と理解しました。 >上記説明しておりますが まずコスト負担以上にFX業社側が儲かるからです。 >自己資金でなくお客さんの資金で運用して利益が出る。単純な理由ですね。 >それと負担をしない場合、利回りが落ちてしまいます。 >昨今、ハイプ等の高配当を謳う危ないサービスが溢れています。 >ウチはまっとうにやっておりますが、 月利2%でも凄い利回りだと思いますが ハイプに比べれば見劣りするのは否めません。 >なので、業社側の利益減らしても、お客さんの利益を大きくしています。 それは業者側の運用リスクをお客様に付け替えて、 そのお礼として利益を分配している、という風に見えるのですが… >謎ではありません。 >取引は全てお客さんの口座で確認できます。 >損益だけしかユーザーの口座に反映させないものもありますが 今回はオープンポジションまで見える口座ですので 透明性があり安心して運用できると思います。 ちょっと理解不足で申し訳ないです。 やはりFX取引の運用益で2%を担保するのではなく、 スワップのアービトラージが運用のメインなのでしょうか? >仰る事は理解できます。 >本当は弊社も初期費用を頂かず無料で公開しようとも考えておりましたが FX業社側のセットアップ費用が掛かる為に無料にできませんでした。 また、無料にすると同業他社が情報収集の為に申し込んだりしてきます。 >ですので、一旦費用を頂いて、あとから返金する キャッシュバックという方法を取りました。 なるほど。 ただそれによってご購入検討者様のハードルは高くなりますね。 しかもASPを通さないことでトラブルがあった場合の代替返金、 連絡がつかない際の仲介などができなくなりますので、 10万円+運用資金を長期に渡ってリスクに晒すのは、 かなり心理的なハードルとなりそうです。 >商品一式は添付させて頂くマニュアルになります。 ありがとうございます、確認させていただきます。 >ちょめ様が辛口なのは以前から知っております^^; >ですが、 良いものを悪いという事はなく 悪いものを良いという事もない そういう方である事も知っております。 >ですので、今回はご提案して頂きました。 ご理解賜りまして、ありがとうございます。 >はい理解しております。 >ちょめ様の記事は弊社初のEA「クロスファアFX」でも かなり厳しい意見を頂きました。 >しかしながら、それでも信用してくださる 読者は「クロスファアFX」を買って頂きました。 >「クロスファアFX」は累計5000本も売れたヒット商品になりました。 >ですので、ちょめ様の書く評価に対しては 弊社は何一つ文句はいいません。 ご理解いただきありがとうございます。 >理解しております。 >ご理解頂きありがとうございます。 >はい全然大丈夫です。 >ここまで突っ込んでくるアフィリエイターはおりません。 なので流石だなとあらためて関心させれれております。 >時間の流れの早いこの業界で、 ずっと永続的に活躍されているだけありますね ご理解いただきまして、ありがとうございます。 また質問となるのですが、これまでのメールのやり取りを、 レビューの際に公開しても問題ありませんでしょうか? レターにツッコんでいく内に生じた疑問を、 確認もせずにいるのは当然不自然ですので、 少しでも多くの情報を詳らかにしたいと考えております。 今回いただきました各種マニュアルを含めて、 何か公開しない方が良い内容などございましたら、 事前にご指摘いただければ善処いたします。 ----------------------------------------------------------- ちょめ様 ●●です。 お世話になります。 > FX取引でそれだけの利益が出せるのでしたら、 > わざわざユーザー様に2%の利回りを付与することなく、 > 潤沢な自己資金のみを運用した方が利益が出るような気がしますが… それを言ってしまったら FX商材を販売している会社やファンド等も同じではありませんか? どこも商品として出さずに自己資金で運用すればいい あくまでビジネスモデルとして、 @良い商品を提供し Aお客さんに運用してもらい Bその手数料で収益を得る で弊社はずっと、やってきております。 > なるほど。。 > > これレターを読み返したら 「 期待利益が2% 」 とありましたが、 > 2%を上回ったり、逆に下回ったりすることはないのでしょうか? 2%を上回った分がFX業社の利益ですのでお客さんには2%固定です。 また下回る事はオーストリアと日本の金融政策が変わらない限りありません。 また、金融政策が変わって通用しなくなれば終了します。 > ここがちょっとよく分からないのですが、 > なぜお客様に運用していただいた方が御社の利益が大きくなるのか・・・ FX業社から手数料収入が入るからです。 自己資金よりもはるかに大きな資金を集めて運用し その手数料収入を得た方が、自己資金で運用するよりも収益が大きくなります。 > 根幹というか概念が知りたいだけです。 > 自社内で損失を出す事無くオーダーを決済する事が可能な理由というか… 概念はHPに記載してあるとおりです。 > いえいえ、「 スワップのアービトラージ 」 という看板があるのに、 > その月利回りを担保するのが > > “ FX業者側が自社のシステムでお客さんの資金を運用します ” > > とありましたので、スワップのアービトラージは関係なく、 > 自社システムを使ってユーザーの資金をFX取引で増やし、 > 月々のリターンとして還元する、という風に読み取れましたので、 > 実際には 「 スワップのアービトラージ 」 はやってないのか、と理解しま > した。 いえいえ、あくまでスワップアービトラージで運用しています。 そのスワップアービトラージで運用するシステムを 「自社システム」と表現しております。 > それは業者側の運用リスクをお客様に付け替えて、 > そのお礼として利益を分配している、という風に見えるのですが… いえ、それは違います。 > ちょっと理解不足で申し訳ないです。 > > やはりFX取引の運用益で2%を担保するのではなく、 > スワップのアービトラージが運用のメインなのでしょうか? はい、あくまでスワップアービトラージでの運用です。 > なるほど。 > > ただそれによってご購入検討者様のハードルは高くなりますね。 > > しかもASPを通さないことでトラブルがあった場合の代替返金、 > 連絡がつかない際の仲介などができなくなりますので、 > 10万円+運用資金を長期に渡ってリスクに晒すのは、 > かなり心理的なハードルとなりそうです。 ちょめ様はご存知だと思いますが 昨今ASPでは自動売買システムを販売するにあたり投資助言が必要となります。 また海外業社を推奨する事も難しくなっております。 その様な状況ですので、 弊社も自動売買のシステムはASPを使って販売しておりません。 それにより、ご購入検討者様のハードルが 高くなったとしても仕方ないと考えております。 > また質問となるのですが、これまでのメールのやり取りを、 > レビューの際に公開しても問題ありませんでしょうか? > レターにツッコんでいく内に生じた疑問を、 > 確認もせずにいるのは当然不自然ですので、 > 少しでも多くの情報を詳らかにしたいと考えております。 > > 今回いただきました各種マニュアルを含めて、 > 何か公開しない方が良い内容などございましたら、 > 事前にご指摘いただければ善処いたします。 了解しました。 よろしくお願い致します。 弊社もお客さんが安心して頂けるのであれば 情報はどんどん出していきたいと考えておりますが 法的な問題もあり、オブラートに包んだ方がいい部分もあると思いますので そこは指摘させて頂きますので修正をお願いするかと思います。 ----------------------------------------------------------- エフティーエル ●●様 お世話になります、ちょめです。 >それを言ってしまったら FX商材を販売している会社やファンド等も同じではありませんか? >どこも商品として出さずに自己資金で運用すればいい >あくまでビジネスモデルとして、 >@良い商品を提供し >Aお客さんに運用してもらい >Bその手数料で収益を得る >で弊社はずっと、やってきております。 なるほど・・・ FX商材を販売している業者は大抵が嘘つきですし、 優良な販売者さんは大抵、自身がトレードで稼げる利益に対し、 販売益が大きく見込めるから売っているのだと思われます。 初心者さんは 「 勝てるならロット上げまくれるだろ 」 と考えがちですが、 人によってドキドキしてルールが守れなくなる枚数は異なるので、 いくら勝てる手法を持っていたとしても、青天井に枚数は増やせません。 なので単純に販売益が欲しい、とお考えになるのは自然です。 そういう観点からですと、いずれキャッシュバックすることも踏まえ、 純粋に手数料のみで利益を上げるモデルなのであれば、 それよりもずっと利益が大きいというFX取引の方が、 リアルに儲かるイメージを持たれると思われます。 ですので、ユーザーにリスクを負わせるという形で、 その安全度と引き換えに利益が小さいのを受け入れている、 というのが自然な考え方かと思った次第です。 >2%を上回った分がFX業社の利益ですのでお客さんには2%固定です。 >また下回る事はオーストリアと日本の金融政策が変わらない限りありません。 >また、金融政策が変わって通用しなくなれば終了します。 例えば早々に終了した場合、 キャッシュバックに期待していたユーザー様はどうなるのでしょうか? その時点で運用は終了、それまで配分している利益と、 返還する元本とで利益が出た、という形になるのが自然ですが、 出た利益が商材代金を下回っていたら損失となります。 >いえいえ、あくまでスワップアービトラージで運用しています。 >そのスワップアービトラージで運用するシステムを 「自社システム」と表現しております。 >はい、あくまでスワップアービトラージでの運用です。 あくまでスワップアビトラでの運用はやるのですね。 >ちょめ様はご存知だと思いますが 昨今ASPでは自動売買システムを販売するにあたり投資助言が必要となります。 >また海外業社を推奨する事も難しくなっております。 >その様な状況ですので、 >弊社も自動売買のシステムはASPを使って販売しておりません。 >それにより、ご購入検討者様のハードルが 高くなったとしても仕方ないと考えております。 なるほど、了解致しました。 >了解しました。 >よろしくお願い致します。 >弊社もお客さんが安心して頂けるのであれば 情報はどんどん出していきたいと考えておりますが 法的な問題もあり、オブラートに包んだ方がいい部分もあると思いますので そこは指摘させて頂きますので修正をお願いするかと思います。 こちらは前回もお伝えしておりますが、 ・ 根本的に事実と異なる表現 ・ 決定的なネタバレ(その情報のみで再現できる内容) でもない限りは、修正・訂正は行いませんこと、ご了承ください。 ----------------------------------------------------------- ちょめ様 ●●です。 お世話になります。 > なるほど・・・ > > FX商材を販売している業者は大抵が嘘つきですし、 > 優良な販売者さんは大抵、自身がトレードで稼げる利益に対し、 > 販売益が大きく見込めるから売っているのだと思われます。 > > 初心者さんは 「 勝てるならロット上げまくれるだろ 」 と考えがちですが、 > 人によってドキドキしてルールが守れなくなる枚数は異なるので、 > いくら勝てる手法を持っていたとしても、青天井に枚数は増やせません。 > > なので単純に販売益が欲しい、とお考えになるのは自然です。 まさに仰るとおりです。 いくら良いEAでも始めるタイミングによっていきなりドローしたりしますし 勝てるからと大きな枚数入れて飛ばしたり、そんな方は少なくありません。 ましてや販売者に限っては、自社で運用してないものを売ったりもありますし いずれ破綻する事がみえてる、マーチンゲールを売ったりと酷いものです。 さっそんのハイプなどもそうですよね。 なので、弊社は基本無料でEAを公開してきましたが 無料で出したら出したでライバルがコピーしたり 情報だけほしいからと申請だけしてくる事も多いです。 その中で、どのようにしたら 本当にユーザーの為になるのか?と常に考えてきました。 その一つの答えが、販売当初は商品代金を貰うけれど 運用期間でキャッシュバックをするというモデルです。 > 例えば早々に終了した場合、 > キャッシュバックに期待していたユーザー様はどうなるのでしょうか? 正直想定はしておりませんでしたが 対象期間に終了してしまった場合には、 その期間の比率によって返金は可能です。 > その時点で運用は終了、それまで配分している利益と、 > 返還する元本とで利益が出た、という形になるのが自然ですが、 > 出た利益が商材代金を下回っていたら損失となります。 少なくともユーザーさんに損失をさせるような対応にはしないつもりです。 ご意見頂いので想定して具体的な対応を考えます。 > あくまでスワップアビトラでの運用はやるのですね。 はい。そのとおりです。 > こちらは前回もお伝えしておりますが、 > > ・ 根本的に事実と異なる表現 > ・ 決定的なネタバレ(その情報のみで再現できる内容) > > でもない限りは、修正・訂正は行いませんこと、ご了承ください。 先に連絡しておりますが 私の個人的な情報と法的な問題、ネタバレ等なければ問題ありません。 ----------------------------------------------------------- エフティーエル ●●様 お世話になっております、ちょめです。 >お世話になります。 >まさに仰るとおりです。 >いくら良いEAでも始めるタイミングによっていきなりドローしたりしますし 勝てるからと大きな枚数入れて飛ばしたり、そんな方は少なくありません。 >ましてや販売者に限っては、自社で運用してないものを売ったりもありますし いずれ破綻する事がみえてる、マーチンゲールを売ったりと酷いものです。 >さっそんのハイプなどもそうですよね。 >なので、弊社は基本無料でEAを公開してきましたが 無料で出したら出したでライバルがコピーしたり 情報だけほしいからと申請だけしてくる事も多いです。 >その中で、どのようにしたら >本当にユーザーの為になるのか?と常に考えてきました。 >その一つの答えが、販売当初は商品代金を貰うけれど 運用期間でキャッシュバックをするというモデルです。 無料の方が実践率は低いですし、その質も疑われますよね。 >正直想定はしておりませんでしたが 対象期間に終了してしまった場合には、 その期間の比率によって返金は可能です。 “ 可能 ” とは? レビュー内でこのやり取りを掲載した場合、 「 期間の比率によって部分返金する 」 と書いて構いませんか? これで安心してご購入なさったユーザー様が、 「 可能とは言ったがやるとは言ってない 」 みたいな対応をされるのは見逃せませんので… >少なくともユーザーさんに損失をさせるような対応にはしないつもりです。 >ご意見頂いので想定して具体的な対応を考えます。 そのように仰っていただけると心強いです。 ----------------------------------------------------------- ちょめ様 ●●です。 お世話になります。 > 無料の方が実践率は低いですし、その質も疑われますよね。 そのとおりですね。 > “ 可能 ” とは? 返金できると思いますが 想定してないので細かい部分まで確認ができていないので この場ではっきり回答できないという意味です。 > レビュー内でこのやり取りを掲載した場合、 > 「 期間の比率によって部分返金する 」 と書いて構いませんか? > > これで安心してご購入なさったユーザー様が、 > 「 可能とは言ったがやるとは言ってない 」 > みたいな対応をされるのは見逃せませんので… 「 期間の比率によって部分返金する 」 と書いて頂いて構いません。 弊社で確認後、といっても出張から戻りしだいすぐに HPのよくある質問に記載させて頂きます。 > そのように仰っていただけると心強いです。 ありがとうございます。 > 最初のを見てしまっているので、利回りが落ちるのは魅力も落ちますね… あくまでお試しで運用して頂くという感じですね。 少額で試して頂いて安心して頂ければプランを上げて頂きたいと考えています。 ○本書の著作権は著者ちょめにあります。 ○著作権所有者の書面による許可なく、本書の一部または全部を、  あらゆるデータ蓄積手段を使用し、複製・流用転用  および記載・転売することを禁じます